【レポート】共同研究「<承認>のフロンティア研究会」第6回研究会「ポスト・フォーディズム時代における承認を考える」

<承認>の社会学的再構築 | Posted on 2010-03-31

投稿者:吹上裕樹 (関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程)
 
講師:渋谷望(千葉大学文学部准教授)
日時:2010年2月28日(日)13:00-17:00
場所:関西学院大学上ヶ原キャンパス  社会学部棟3F 大学院一号教室
 
渋谷さんの議論のまとめ
 渋谷望さんの議論はある意味非常に明快でした。まず、「 …… (本文を表示)

【レポート】共同研究「<承認>のフロンティア研究会」第5回研究会「<地元現象>から承認を考える」

<承認>の社会学的再構築 | Posted on 2010-03-04

投稿者:谷村要(関西学院大学大学院社会学研究科大学院GPリサーチアシスタント)

講師:轡田竜蔵(吉備国際大学社会学部専任講師)
日時:2010年1月30日(土)13:00-17:00
場所:関西学院大学上ヶ原キャンパス 全学共用棟二階GPレンタルラボ

いわゆる「地元志向」が若者たちに広がっていることが統計データ …… (本文を表示)

【レポート】共同研究「東アジアのストリートの現在」第8回研究会「アニメ聖地となる<ストリート>」

● 報告者:川端浩平(関西学院大学大学院社会学研究科大学院GP特任助教)

● 第8回研究会『アニメ聖地となる<ストリート>』
● 日時:2010年1月24日(土)13:00-17:00
● 発表者:
・松本真治(鷲宮町商工会経営指導員):
   『萌えアニメによる新しい町おこし』
・岡本健(北海道大学国際広報メディア …… (本文を表示)

【案内】共同研究「東アジアのストリートの現在」第9回研究会「<ストリート>としての商店街─監視・多文化・観光のまなざしの交錯─」

投稿者:「東アジアのストリートの現在」研究班

「東アジアのストリートの現在」班では、2010年3月6日に第9回研究会を行います。ぜひご参加ください。

● 第9回研究会「<ストリート>としての商店街─監視・多文化・観光のまなざしの交錯─」
● 日時:2010年3月6日(土)13:00-17:30(予定)
● 場所 …… (本文を表示)

【レポート】第3回計量社会学セミナー「R」勉強会

計量社会学セミナー | Posted on 2010-03-01

前村奈央佳(関西学院大学大学院社会学研究科研究員)

日時:2010年2月8日(月)10:30-16:00
場所:関西学院大学上ヶ原キャンパス 全学共用棟二階GPレンタルラボ
2月8日(月)は山口大学教育学部より小杉考司先生をお迎えして、統計パッケージ「R」の勉強会を開催しました。参加者は社会学研究科内外から20名を越 …… (本文を表示)